イベント・ワークショップのレポートや里山の自然をご紹介。

2015年 10月 18日

里山保全技術者養成講座2015 第2回

里山保全技術者養成講座2015 第2回 実施
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13531385.jpg

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13532136.jpg

午前は室内講習です。
講師はNPO法人日本森林ボランティア協会の清水宏志様です。

[森林の現状と人工林の間伐法]
○森林・林業の現状
○人工林の代表的な樹種(葉、樹形、性質などの特徴)
○人工林の現状(循環、間伐遅れ林、材質、土壌、水)
○人工林の整備方法(間伐)
○最後に・・・
 〈森林ボランティアが気に入って、しばらく続けてみたくなったら→「私」のボランティアの心得を作ってみる〉
  例えば、①安全第一 ②丁寧な仕事 ③遊び心

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13533278.jpg

午後は野外実習です。
実習は、2班編成でおこないます。

装備を確認して、いざ!
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13533851.jpg

Ⓐ班の活動地はここ。
急峻な地形です。
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13534632.jpg

「ミシッ バキバキー」
ロープを掛けた木が倒れまーす。
ダイナミックです!
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13543359.jpg

倒したら、玉切りをおこないます。
まず、下から。

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13541459.jpg
そして、枝払いをおこないます。

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13535646.jpg
ロープをかけます。

片手でもやい結びをササッと。
山やさんです。
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13544262.jpg

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13544916.jpg

力を合わせて、出材。
初めての協働作業とは思えないチームワーク・・・

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13545652.jpg

Ⓑ班の活動地。
スギの落枝が多いです。

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13550395.jpg
谷側に重心が寄っていることを加味しながら、倒す方向を決めます。
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13551477.jpg
まず、「追い口」から。
水平を確認しながらすすめます。
斜面に惑わされないように・・・
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13552202.jpg
続いて、「受け口」。
メンバーで交代しながらすすめます。              

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13552959.jpg
安全確認です。
周辺と上部の確認です。
「ヨッシ!」

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13553618.jpg
里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13554286.jpg


倒れた方向と、

里山保全技術者養成講座2015 第2回_a0166183_13555266.jpg
切り口を点検し、検証します。





*森林・林業の現状を心に留めながら、
安全に講習を続けていきます。







by kuni_yumehotaru | 2015-10-18 15:24 | ワークショップ・講座関係
<< さと・ひと・たべるクックオフイ... 『プチ図鑑 兵庫の身近な秋の鳴... >>

プロフィール

トップ | ログイン