2021年 11月 07日 環境読書感想文コンクール2021 結果発表 |
【最優秀賞】
◆小学校3-4年の部 市園 ゆり佳 川西市 川西市立緑台小学校4年
題名「ペットも人間も同じくらい大切な命」 「100グラムのいのち」 株式会社岩崎書店
◆小学校5-6年の部 粕谷 春乃 川西市 川西市立加茂小学校6年
題名「貧しいとは」 「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」 株式会社汐文社
◆中学生の部 井上 欄凰 静岡市 静岡学園中学校3年
題名「生きものへの敬意と感謝」 「動物が教えてくれた人生で大切なこと」 株式会社河出書房新社
◆高校生の部 小椋 雪乃 伊丹市 市立伊丹高等学校3年
題名「まじむこみてぃ(真心込めて)」 「捨てられる食べ物たち」 株式会社旬報社
【ゆめほたる賞】
◆小学校3-4年の部 梅崎 宏太朗 川西市 川西市立緑台小学校4年
題名「何か一つをつきつめる」 「カラスのいいぶん~人と生きることをえらんだ鳥~」 株式会社童心社
◆高校生の部 井上 七海 川西市 兵庫県立川西緑台高等学校2年
題名「暑くない地球をつくる」 「脱プラスチックへの挑戦」 株式会社山と渓谷社
【優秀賞】
◆小学校3-4年の部 渡邉 心結 千葉市 千葉市立あすみが丘小学校4年
題名「守りたいみんなの地球」 「北極と南極のへぇ~ くらべてわかる地球のこと」 株式会社学研プラス
◆小学校5-6年の部 井野上 碧泉 神戸市 甲南小学校5年
題名「美しいサンゴ礁の悲しみを受け止めて」 「おはなしSDGs ぼくらの青」 株式会社講談社
◆中学生の部 後藤 海優 函館市 函館白百合学園中学校3年
題名「地球の未来と私たちの未来」 「海洋プラスチックごみ問題の真実」 株式会社化学同人
◆高校生の部 森山 ひかる 浦安市 東京芸術大学音楽学部付属音楽高等学校2年
題名「いちばん大事なこと」 「いちばん大事なこと」 株式会社集英社
【入選】
◆中学生の部 新池谷 悠 前橋市 前橋市立第一中学校3年


委員:白井 信雄(山陽学園大学 教授)
1961年生まれ。静岡県浜松市三ヶ日町育ち。1986年大阪大学大学院前期課程環境工学専攻修了。同大学にて博士(工学)。民間シンクタンク勤務、法政大学教授を経て、現職。専門分野は、環境政策、持続可能な地域づくり、地域環境ビジネス、環境イノベーション普及、気候変動・エネルギー政策等。主な著書に、『環境コミュニティ大作戦 資源とエネルギーを地域でまかなう』(単著)、『図解 スマートシティ・環境未来都市 早わかり』(単著)、『気候変動に適応する社会』、『サステイナブル地域論―地域産業・社会のイノベーションをめざして』 他多数(いずれも共著)。
委員:花嶋 温子(大阪産業大学 准教授)
東京生まれ。福岡市育ち。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。現在は大阪産業大学 デザイン工学部環境理工学科准教授。専門は廃棄物計画。環境省3R推進マイスター、兵庫県環境審議会特別委員、なにわエコ会議会長、天神祭ごみゼロ大作戦実行委員長。
<< 北摂里山の日2021を開催しま... | 北摂里山の日『里山と京から考え... >> |